保育士実技試験【言語】「3びきのやぎのからがらどん」合格者の台本

保育士実技試験 言語 3びきのやぎのがらがらどん 合格者 台本 実技試験

私は、保育士実技試験「言語」の試験で
『3びきのやぎのがらがらどん』のお話を選びました。

台本は、覚えやすいように自分で作り

43点で合格することができました(50点満点。30点以上合格)

このページでは、

  • 実際に作られた「3びきのやぎのがらがらどん」の台本を見てみたい
  • 3びきのやぎのがらがらどんの身振り手振りってどうやるのか知りたい

という方におすすめです。

実際に私が「言語」の試験を受け、合格した台本です。

保育士実技試験【言語】「3びきのやぎのがらがらどん」台本

これから「3匹のやぎのがらがらどん」というお話をはじめます。

むかしむかしあるところに、3匹のやぎがいました。

小さいやぎ、中くらいのやぎ、大きいヤギ。

名前はどれも、「がらがらどん」といいました。

あるとき、3匹はお腹がすいたので、おいしい草を食べに行こうと、山へ登っていきました。

登る途中の谷川には、ほそい橋があって、

橋の下には、こわ〜い大きな「トロル」というバケモノが住んでいました。

まず、はじめに、1番小さいやぎのがらがらどんが橋を渡ります。

かたこと、かたこと(言いながら足を鳴らす)

するとトロルが、

「だれだ、俺の橋を かたこと させるのは! 食べちゃうぞ!!」

「ボクは、小さいヤギのがらがらどん。どうかボクを食べないで。

もう少し待てば、中くらいのヤギのがらがらどんが来るよ。」

「それなら とっとと行ってしまえ!」

こうして、小さいヤギのがらがらどんは、無事に橋を渡ることができました。

しばらくして、中くらいのやぎのがらがらどんがやってきました。

がた、ごと、がた、ごと(言いながら足を鳴らす)

「だれだ、俺の橋を がたごと させるのは!食べちゃうぞ!!」

「ボクは中くらいのヤギのがらがらどん。ボクを食べないで。

もう少し待てば、もっと大きいヤギのがらがらどんが来るよ。」

「それなら とっとと行ってしまえ!」

こうして、中くらいのヤギのがらがらどんも、無事に橋を渡ることができました。

そして最後に、大きいヤギのがらがらどんがやってきました。

がたん、ごとん、がたん、ごとん(言いながら足を鳴らす)

ヤギがとっても重いので、橋がギシギシなっています。

「だれだ、俺の橋をがたんごとんさせるのは!!食べちゃうぞ!!」

「おれは大きいヤギのがらがらどん!おまえなど、この2本のツノで、やっつけてやる!やあ!!」

言いながら、頭の上に両手の人差し指で2本のツノを作り、前に突き出す動作をする)

そういうと、大きいヤギのがらがらどんは、

その大きな角で、トロルにとびかかり、谷川へ突き落としてしまいました。

こうして、3匹のヤギのがらがらどんは、ぶじに山をのぼって、

お腹いっぱい、おいしい草を食べることができましたとさ。  

おしまい。

↑以上が、私の作った台本です。

3歳児たちに読むことを考えて、
もう少し分かりやすい言い回しがよかったかなと思うところもあります。
ですが、自分が話しやすく覚えやすい形がこれでした。

もし、この台本を使いたいという方は
自由に使用していただいて構いません。

ただ、私はお話を作るプロではないですし
同じ台本でも話し手の様子で印象もかわります。

これを使えば、必ずしも同じ点数がとれるわけではないことは
ご承知おきくださいね。

少しでもお役に立てば嬉しいです♪

保育士実技試験【言語】実際に受験して感じたこと

上記の台本で、実際に言語の試験を受験して
結果、43点で合格でした。(50点満点)

  • イスに座って話す
  • 私の話すスピードで3分2~5秒くらいで練習
    (↑本番は緊張で早めになる予想で数秒オーバー設定)
  • 子どもたち全体を見まわすようにしながら表情をつけて話す

この方法で行いました。

本番は、思った通りのスピードで落ち着いて話すことができたので
台本の最後の部分「こうして~」まで言ったところでタイムアップでした。

全て話きることは出来ませんでしたが、
緊張するなかでも
練習と同じように、楽しんで話すことはできました。

時間ピッタリであれば高得点かというと
必ずしもそういうわけではないようです。
(↑話きれなかったけど満点という方も!)

30点を超えれば合格できるので、
かなり時間が余ったり、メインのストーリーの途中でなければ
そこまで3分ピッタリに神経質にならなくてもいいと感じました。

それよりも、
落ち着いて楽しく、イキイキとお話をできることが最も大切だと思います。

実際に保育園で働くようになって
この「言語」試験の経験は
手遊び読み聞かせの時に役立っています。

本番は、三角コーンみたいなものに園児のイラストが貼ってあって
そのあたりに向かって話すので、かなりシュールな感じですが…(笑)

試験会場の、緊張感ただよう空気でやりとげられれば
自分の自信にもつながります!

未来の教え子たちを楽しませる1歩として
ぜひ楽しんで、いどんで下さいね!!

応援しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました